リフォームの悪徳訪問販売の手口と対処方法について

リフォームの悪徳訪問販売の手口と対処方法について

昨今、いろいろな訪問販売が問題になっている中、昔から変わらずあるのが悪徳訪問販売です。

とくにリフォームの悪徳訪問販売は、なかなかなくならないのが現状です。リフォームにおける悪徳訪問販売の手口や対処方法などを知っておくと、突然の訪問にも落ち着いて対処できます。

悪徳訪問販売の手口

自宅にいるとインターホンが鳴り、ついつい玄関ドアを開けてしまう。なんてことはありませんか?訪問してきた人物がどんな人なのかわからない状態で無防備に玄関ドアを開けることはとても危険です。

リフォームの悪徳訪問販売だった場合ドアを開けたが最後。何をどう断っても帰ってくれない!なんてことも現実にはあり、契約書にサインをするまで何時間も居座られる場合もあるほどです。そのようなことにならないよう、悪徳訪問販売の手口を学んでおきましょう。

不安をあおる業者に注意

リフォームにおける悪徳訪問販売でもっとも多いのは、屋根瓦や外壁に関する売り込みです。屋根や外壁は外から見るだけで、建物のおおよその劣化状況がわかるからです。

「瓦がとんでいるように見受けられますので、無料で点検しますよ」
「あなたのお家の外壁から雨漏れがしていますよ」

などと、言葉巧みに不安をあおり屋根に登って自ら瓦を割り、「瓦が割れていましたので、このままでは雨漏れがおこり、柱が腐って家が倒壊します」と工事を促します。

また、床下に白アリがいないか無料で点検します。という言葉にも注意が必要です。
床下に入り事前に用意しておいた白アリの死骸が家の床下から見つかったなどと言うのです。白アリに限らず、床下が多湿なので乾燥させるための商材を勧めてきたりすることもあるでしょう。

このまま放っておいたらとんでもないことになる、などと不安を募らせ工事をさせようとするのです。

見積もりをしぶる業者に注意

リフォームの悪徳訪問販売には見積もりをしぶる場合があります。
とにかく見積もりを出すことをしぶり、すぐに契約させようとする業者には要注意です。

見積もりをしぶり契約を急かすには、不安を煽ってその気になった気持ちが冷めないようにするためと、金額を事前に知られたくない理由があります。

「工事をしてみないといくらかかるかわからない」
「中を見てみないとなんとも言えない」

などと理由をつけ、見積もりを出さないで工事をしようとする業者がいます。こんな業者はいざ工事が始まったらここも直さないといけない、あそこもこのままでは危ないなどいろいろな理由をつけ法外な金額を請求してきます。

リフォーム工事は工事を進めて行く過程で、見積もり通りにいかない場合もありますが、事前にどの程度の工事で金額はいくらかかるかということは算出することができます。
ですから、見積もりを出せないということは怪しい業者と疑いましょう。

モニター工事商法

広告に載せるためのモニターになって、お得にリフォームしませんか?というようなモニター工事には注意をしましょう。モニター工事商法といって激安感や商品代タダなど、とにかくお得にリフォームができると勧める商法です。

しかし、モニターにも正当な場合がありますからすべてが悪徳というわけではありません。
見分けるポイントは見積もりをしっかり確認することです。相見積りをとって工事代や商品代が正当な価格か確認をすることが大切です。

例えばトイレのモニターキャンペーンで、トイレの商品代が激安になっていても工事費用を上乗せしている場合があります。見積りの項目別にしっかり確認し、工事費が異常に高くなっていたり、よくわからない諸経費などが高額な場合は疑いましょう。

そのような場合は別業者で相見積もりを取り、総額を比べるだけでなく、工事項目別の工事費を見比べ、おかしいと思うところはなぜこのような金額になるのか説明を求めましょう。辻褄の合う説明をしたとしても、見積もり金額の総額が他社とかわらないのであれば、商品代がモニター価格というのは疑わしいということです。

キャンペーンに注意

悪徳ではないリフォーム業者も外壁塗装キャンペーンや、キッチンリフォームキャンペーンと広告をうち、よく行う商法ですので一概にすべてが悪いとは言えません。期間限定で本当に値引きをしてキャンペーンを行っている場合も多いです。

ですが、稀に「今なら100万円値引きキャンペーン」や「0円リフォームキャンペーン」などびっくりするようなお値打ち感をだしているキャンペーンはからくりがある場合があります。

例えば100万円値引きキャンペーンの場合は、工事代金にもともと100万円を上乗せしていて、100万円を値引いてもしっかり利益が出るようにしているのです。見せ方の問題でもあるでしょうが、何千万円もかかるリフォーム工事ならともかく、数百万円のリフォームで100万円も値引きをするはずがありませんので、そういった業者の見積もりも相見積もりをしっかりとり、他社と比較をするようにしましょう。

シロアリ駆除詐欺に注意

シロアリは日本中、土の中にどこにでもいますので定期的な防蟻をしていないと建物の大事な柱や梁などが食べられてしまいます。

悪徳訪問販売でよくあるのがシロアリの無料点検です。
点検をするのは実際床下に入っての作業になりますので、家主の目の届かない場所での作業になります。あらかじめ業者が用意しておいたシロアリの死骸を、さも床下から見つかったかのような口ぶりで不安を募らせ、このままで危険だと煽ります。

工事を依頼することになったとしても、床下での見えない作業ですのでキチンとした薬剤を使わず適当に終わらせ、工事代を請求するような業者もあるほどです。
またシロアリ駆除や防蟻工事には保証期間がありますから、保証書を発行しないような業者も注意が必要です。

見ず知らずの訪問販売員に工事を依頼するのではなく、地元の信頼できる業者に頼むのが悪徳業者に騙されないポイントです。

火災保険を使うと言ったトラブルに注意

火災保険には台風や水害などの災害で家の破損、または被害があった部分にも保険適応ができるのをご存じですか?これは以外と知られておらず、火事以外では火災保険は使えないと思っている方が多いのです。

この火災保険の制度を悪用した業者には注意が必要です。火災保険が適応されるのは台風で瓦が飛んだり、雨漏れが起こったり、水害で家の中が水浸しになり補修が必要だったりといった災害によってもたらされた被害の場合です。経年劣化による建物の補修やリフォームには適応されません。

しかし、そういった経年劣化による家のリフォームを災害の被害だと偽り保険をつかってリフォーム工事をさせようとするのです。火災保険を使ったリフォームは過去の被害のものでも適応されるケースがありますので、火災保険を使ってリフォームをしましょうと強く言ってくる業者は注意が必要かもしれません。

契約してしまった場合のキャンセルについて

悪徳訪問販売を警戒しているつもりでも、言葉巧みに説得されつい契約をしてしまうことがあるかもしれません。
そのような場合でも落ち着いて対処をすれば被害を回避できることがあります。リフォームの契約をしたあとに工事をキャンセルしたい場合のことを知っておきましょう。

家主の都合でキャンセルする場合

なんらかの事情により家主の都合でリフォーム工事契約をキャンセルする場合は、違約金や仕入れてしまっている材料費、それまでかかった経費(設計料など)を負担しなければならない場合があります。

これらは契約の段階で確認をしておく必要がありますが、契約をして工事の日程も決定し着工準備をしている場合では費用が発生するケースがあるでしょう。

悪徳業者のキャンセル

訪問販売の契約にはクーリングオフという制度が適応されますので、契約後8日以内であれば契約を解除できる場合があります。訪問販売で契約をしてしまっても、工事をすぐに開始せずよく考えて、8日以内であれば堂々とキャンセルを行いましょう。

リフォームの業者にはキチンとした業者から悪徳訪問販売の業者までいろいろなタイプが存在します。すべてが悪い業者とは限りませんので、契約をする前にしっかりと吟味し適正な工事を行う会社かどうか見極めることが大切ですね。