工法や構造でリフォーム出来る、出来ないがあるので注意

工法や構造でリフォーム出来る、出来ないがあるので注意

住宅のための建築物には木造住宅、ツーバーフォー(2x4)工法、プレハブ工法、鉄骨、RC造など様々な建築方法があります。

新築してから年数が経ってくると、家族構成や暮らし方が変化したり、いろいろな箇所のメンテナンスが必要になるなどの理由で、リフォームを検討する方も多いでしょう。

実は、建築工法や構造によって、リフォームの際の注意点やメリットデメリットがあります。またリフォームをする場合、建物の建築した年が1981年以前のものは注意してください。新耐震基準が実施された年ですので、その年以前の建物をリフォームする際は、耐震補強なども必要になってきます。

ここで現在の建物の状況や状態を知って、失敗や後悔のないリフォームをして下さい。

構造や工法別のリフォーム注意点

住宅の建築には、様々な工法や構造があります。使用される材質は違えど構成はほぼ同じで、基礎、土台、床組み、柱・梁・筋交い等の軸組み、耐力壁、小屋組みからできています。

建物をリフォームする場合、それぞれの工法の特性を生かしたリフォーム方法を知ることが大切です。

木造軸組工法(在来工法)

日本の住宅建築において、もっとも多く使われているのが木造軸組工法(在来工法)です。日本は国土の約2/3が森林であることから、昔から木造建築が栄えてきました。

木造軸組工法とは木造の柱と梁を主要構造としたもので、壁に構造用合板を使用することで高い剛性をもたせたり、筋交いを入れることで横軸の補強をしています。

リフォームする際は、1階から2階の天井まで1本の柱で立っている通し柱や、梁を支えている柱などは安易に抜くことはできませんが、建物を支える役目をしていない間仕切り壁や柱は、移動したり取ってしまっても比較的問題はありません。

そのことから木造軸組工法(在来工法)は、間取りを変えたり窓を新たに設置したりと、リフォームプランは多様にできると言えるでしょう。

新しく作った壁内には筋かいを設けたり、構造用合板で耐力壁にしておくと、揺れへの抵抗となり建物が地震に対して強くなります。

建築コスト面、リフォームや増築のしやすさから言っても、木造軸組工法は自由度が高くおすすめできる工法です。またリフォームのとき骨組みに使用している柱や梁をそのまま生かせることも木造住宅のメリットです。

天井が低く古い昔ながらの家でも、天井の仕上げ材をとって、梁をあえて露出させてメンテナンスをすると、モダンな和風のリフォームができます。骨組みの柱や梁を仕上げ材で隠さないで見せることができるのは、木のもつ風合いと質感がなせるわざと言えるでしょう。

ツーバイフォー(2x4)工法

ツーバイフォーは、日本古来の在来工法と違い、40年ほどまえから日本でも普及した北米の建築方法で歴史は浅く、基本的な部材の断面が2インチ×4インチでできています。柱ではなく面で建物を支えるという工法です。

在来工法のように、屋根組の複雑な骨組みが必要でないため、小屋裏の収納を広くとったり、吹き抜けを高く作って開放的な空間にすることもできます。

このツーバイフォー工法の建築メリットは、少ない建材で早い工期で建築できることです。面で建物全体を支えていますから、安易に壁を取って間取りを変更したり窓を設けたりするのは、在来工法より難しいと言えるでしょう。

しかし、難しいといっても大幅な間取り変更ができないわけではありません。ツーバーフォーの建物は、ハウスメーカー別に工法ルールが決められていますので、壁をあけなくてもどこに梁があって、どこに根太があるかなど構造が解りやすいはずです。

きちんと構造を理解できる業者であれば、補強を入れながら大幅な間取り変更のリフォームもできるでしょう。

またツーバイフォーは、断熱性能や耐震性能も高いので、その特色を生かしたリフォームをすることができます。

プレハブ工法

プレハブ工法は、ツーバイフォーと同様に面で建物を支える構造で、あらかじめ工場で床や壁、天井といった多くの部材を作り、現場に搬入してそれらを組み立てます。ほとんどが間取りプランも規格化しているので設計の自由度は低いと言えます。

鉄骨系、木質系、コンクリート系の3パターンがあり、木質系とコンクリート系は壁で建物を支える構造です。

鉄骨系のプレハブ工法は、在来工法と同じく柱と梁で建物を支えていますので、リフォームの自由度は比較的高いと言えますが、木質系とコンクリート系は壁で建物を支えていますので、容易に壁をとった大空間を作ったり、大規模な間取り変更には制限が出てしまいます。

鉄骨造

鉄骨造には軽量鉄骨と重量鉄骨があり、軽量鉄骨は柱や梁などの構造部分を、厚さ6mm以下の鋼材で構成した工法です。重量鉄骨はマンションやビルなどに使われる工法で、厚さ6mm以上の剛材で形成されており、かなりの大空間な間取りを設計することができます。

一般の住宅では、コスト面から見ても、軽量鉄骨を採用される場合が多いでしょう。鉄骨造のリフォームは木造住宅に比べ柱が白アリで腐ったり、雨漏れによって傷んだりという心配もありません。

骨組み部分の鋼材は、錆びさえしなければ耐久性は抜群ですので、リフォームの際に、躯体部分に費用がかかることは少ないでしょう。

リフォームで間取り変更をするときは、構造計算が必要な場合があります。ある程度の面積までは、四方の柱と梁が建物の軸になっていますので、壁や細かな柱がない大空間な間取りを実現することができます。

ですが軽量鉄骨の場合、建物を支える役目の耐力壁は移動したり撤去することができません。リフォームやリノベーションの自由度は他の構造に比べ高い方だと言えるでしょう。

RC造

RC造というのは鉄筋コンクリートのことで、特徴はなんといっても剛性や耐久性、耐火性が優れていることです。その反面、重量が大きいことや、建てるとこの工期が長くなるという短所もあります。

構造形式には、柱と梁などの部材が剛に接合されているラーメン構造、柱や梁がなく、耐力壁とスラブ(コンクリートで作られた床)で構成された壁式構造があり、一般的にはラーメン構造がよく用いられています。

ラーメン構造の場合は、建物が柱と梁で支えられていますので、壁をとった大幅な間取り変更の自由度は高いと言えます。壁式構造の場合は壁面で建物を支えていることから、壁の移動や撤去は制限があると言えるでしょう。

まとめ

大規模なリフォームをするとなれば、構造を別として考えたときにも、スイッチやコンセントの移設・増設や水回りの配管は移動できるのか、ドアや窓の開口部の移設・増設など、たくさんの課題がでてきます。

日本の住宅における建築工法には、それぞれの利点があり特性があります。自分の家の特性を知り、何ができて何が出来ないのかをしっかりと見極め、理想を形にしてくれる工務店や建築家を見つけることも大切です。

リフォームにかかる費用はけっして安くはありませんし、そう何度もできることではありません。まずは自分なりに暮らしやすい間取りはどんな間取りなのか、家事の動線に無駄はないか、収納は足りているか、ペットがいる場合や2世帯の場合など、家族構成によっても求めるものはかわってきます。

理想の暮らしを手に入れられるリフォームができるように、いまいちど自分の暮らし方を振りかえってみるのもいいかもしれません。