中古住宅のフルリノベーションやリフォーム費用と補助金

中古住宅のフルリノベーションやリフォーム費用と補助金

近頃、マイホーム購入の選択肢のひとつとして注目されているのが「中古物件購入+リノベーション」という暮らし方です。中古だからこそできる、自分に合ったオリジナルの住まいづくりが多くの人に受け入れられています。

ここでは、そんな人気の中古住宅リノベーションの費用相場や補助金、リフォームとはどんな違いがあるのかなどについて解説していきます。

リノベーションやリフォームについて

マイホームを購入するときには、これから長く快適に暮らしていきたいと思うはずですので、中古物件を購入するのは少し不安と思う人もいるかもしれません。

しかし、リノベーションやリフォームをすることによって、「費用を安く抑えられる」、「希望の立地に住める」、「自分の思い描く間取りにできる」など、メリットがたくさんあります。

リノベーションとリフォームの違い

最近、「リノベーション」という言葉を耳にする機会が増えてきました。ただ、「リフォーム」とい言葉も負けないくらいよく聞きます。何が違うのだろうと気になる人も多いのではないでしょうか。

実は、この二つの言葉には厳密な定義がありません。しかし、一般的には次のような場合に使われることが多いです。

まずリノベーションとは、一般的に大規模に作り替える意味で使われます。壁紙や床の張替え、キッチンや浴室など設備の入れ替えなどに加え、間取りを変えるなど大がかりな工事となります。

中古住宅を一度リセットして、新しく作り変えるような意味合いで、リノベーション後には今までとはまるで違った住まいが出来上がります。

リノベーションでは「古さ」を回復するとともに、新たな価値が見出せます。家全体を変えるような大きな改修工事のときにはリノベーションという言葉を使うのがふさわしいでしょう。

一方のリフォームは、老朽化していたり、壊れていたりなどの不具合が見られる箇所を、元に戻すような意味合いで使われることが多いです。例えば、「汚れた壁紙を張り替える」、「トイレを入れ替える」など、部分的な小さい工事はリフォームということが多いです。

中古物件別のリノベーションやリフォームの注意点

中古住宅のなかでも、リノベーションやリフォームをする場合に注意したい物件があります。

築30年、40年、50年の物件

中古物件と言っても築年数はさまざまです。一般的には、築年数30~50年を超えるとかなり古いと考えられます。

しかし、建物の建築条件はそれぞれ違います。家を建てた職人の技術も違えば、材料も異なります。また、傷みが激しい気候条件など立地によっても差が出てくるでしょう。

そのため、築年数が古くてもリノベーションやリフォームによって手を加えることで、まだまだ快適に住める物件は結構多いものです。

築年数が古い建物をリノベーションするときの注意点は、建物の劣化具合をしっかりと確認してからということです。見た目でそれほど傷みがなくても、柱や土台など目に見えにくい構造部分に大きな問題が生じていることもあります。

特に、長年の湿気によりシロアリの被害が見られるケースもあるので、リノベーションをするときにはしっかり確認しておきたいところです。

また、昭和57年に耐震基準が変わっているため、それ以前の中古物件の場合、耐震性が劣っている可能性があります。リノベーションするときには、耐震診断をして耐震性を高める工事もしておくといいかもしれません。

団地やマンション

団地やマンションなどの集合住宅をリノベーション・リフォームするとき、制限されることケースがあります。マンションの構造は、柱で建物を支えるタイプ、耐力壁と言われる壁で支えているタイプがあります。

後者のように壁を主として建物を支えている構造では、壁を取り除くことが難しいので、大きな間取り変更ができません。

また、配管を移動できないこともあります。設備を入れ替えるだけの単純なリフォームはできても、場所を移動したりなど大きなリノベーションは対応できないケースも少なくありません。集合住宅の場合、事前にリノベーション向きの物件なのかを確認しておくことが大事です。

費用相場と補助金について

リノベーションやリフォームなら中古物件でも理想の住まいが手に入れられるでしょう。ただ、どのくらいの費用がかかるのかは気になるところ。購入を考えるなら知っておきたいポイントですよね。

また、リノベーションやリフォームならではの補助金を利用した方がもっとオトクになります。そんな気になる「費用」のことについてお話ししていきます。

費用相場

業者に依頼して工事をしてもらうリノベーションやリフォーム、そして自分で行うDIYの3つに分けて費用相場について見ていきましょう。

リノベーション

一戸建てかマンションかという建物の大きさによって費用相場が異なります。また、選ぶ材料や設備のグレードによって費用にかなり影響が出てきます。「質の良いもの」「デザイン性が高いもの」など、こだわりの条件を持っていると費用は高めになります。間取りを大きく変更するケースは、作業量が増えるので費用も大きくなるでしょう。

このように、費用相場は一概に言いにくい部分がありますが、200万円から1000万円前後が一般的です。

リフォーム

部分的な小規模な工事が多いとはいえ、リフォームも結構なお金が必要となります。リノベーションと同じで、グレードが高い良質な材料や設備を選べば費用は高くなります。そのため価格帯に幅があります。

トイレリフォームなら10~50万円、キッチンリフォームなら50~200万円、浴室リフォームなら50~150万円くらいが中心価格帯と言われています。

また6帖程度の洋室のリフォームは壁紙を交換するくらいの簡単なものなら5万円前後くらいで済みますが、天井や床材を張り替えるなどとなると20万円以上かかるかもしれません。

自分でDIYするケース

少しでも費用を抑えたい場合、自分でDIYリフォームすることもできます。特に、最近多くの人が挑戦しているのが壁紙のリフォーム。ホームセンターやインターネット経由で、オシャレな壁紙を購入することができます。業者に依頼する場合と違って、材料費だけで簡単にリフォームができます。

例えば、6帖の部屋なら安い材料を見つければ1万円以下の費用で壁紙の張替えを行うことができるのでコストを抑えるにはDIYに挑戦する方法もいいかもしれませんね。

ただ、簡単にできるとはいえ結構時間がかかってしまいます。焦って張り替えると失敗するケースもあるので、本格的にリフォームしたいならやはり業者に依頼するほうがおすすめです。

使える補助金や助成金について

国だけでなく各自治体でさまざまな補助金が受けられるケースがあります。せっかくお得になる補助金ですから、是非活用したいものです。下記に一例を紹介していきます。

エコリフォーム補助金

築年数が古い中古住宅では、家の断熱性があまりよくないことが多いかもしれません。夏には「外の暑さが室内にまで入り込んで暑い」、逆に冬には「室内なのに寒い」という状況もあります。冷暖房で室内を快適にしようとしても、効きが悪く光熱費が高くなってしまいます。

そこで断熱材や窓ガラスの交換で「夏は涼しく、冬は暖かい」という家にするリフォームをすれば、光熱費を抑えられ、家計にも地球にもエコになります。補助金の対象になる工事は、外壁や屋根の断熱改修、窓ガラスの設置や交換などです。

バリアフリー補助金

要介護認定あるいは要支援認定を受けている人が暮らす住まいのバリアフリーリフォームをすると介護保険制度から補助金が受けられます。つまずきを防止するために段差をなくしたり、浴室や階段などに手すりを設けたりなど、対象となる工事内容があります。

耐震リフォーム補助金

全国の多くの自治体で耐震リフォームの補助が受けられます。中古住宅の場合、耐震性が劣っていることもあるので是非利用したいところです。自治体ごとに予算が限られていることが多いので、リノベーションを検討するときにはしっかり確認しておきましょう。

まとめ

対象となる工事の内容や限度額など、細かい条件がある補助金や助成金。申請しなければ受けることができないものです。しかも、申請するタイミングに期限があるケースも…。早めに情報を確認しておき、依頼する業者にも相談することをおすすめします。

新築と比較するとコスト的にオトクがいっぱいのリノベーション。中古住宅を新たに作りかえる計画をしていくなかで、ワクワクした気持ちにもなれそうです。自分らしいデザインや間取りにこだわれば、完成したときには満足感で溢れていることでしょう。

国や自治体から受けられる補助金や助成金もあるので上手に活用できれば、もっとお得にマイホームが手に入れられるかもしれません。