住宅リフォームで家事動線がスムーズになれば楽になる

住宅リフォームで家事動線がスムーズになれば楽になる

家事をスムーズにするために一番大切なのは動線と言えるでしょう。住宅をリフォームするとき細かな使い勝手やデザイン性を考える前に、まず生活動線を考えましょう。食事を作り、洗濯をし、トイレ、お風呂場と複雑に絡み合った家事全般を同時に進行させるために大切な家事動線を考慮し、リフォームのプラン作りを行いましょう。

ここでは住宅リフォームをする際の家事動線について、知っておくべき知識を解説しています。

家事動線とは

家事動線とは家の中で家事をするときの人が動き回る線(軌跡)のことを言います。家事動線を上手に考えることは、より暮らしやすい家にするための大切なポイントです。

キッチンは食事を作るだけの場所と考えると、ダイニングとの位置関係だけを考慮すれば良いのですが、1日の中でキッチンは食事を作るだけでなく、水を飲んだり、お菓子を探したり、買い物してきたものを冷蔵庫におさめたりと何かと頻繁に出入りする場所です。

キッチンから洗面所、キッチンからトイレ、キッチンから玄関へ。家事の中でキッチンは生活の中心であり、家の中の交差点のような存在でもあります。家事をするうえで何度も行ったり来たりするキッチンの場所は家の間取りを考える上でとても重要なのです。

無駄な動きがないように、いかに効率よく家事をこなせるかは家の中の動線にかかっていますので、リフォームでのプラン作りは家事動線を一番に考えるようにしましょう。

家事を楽にするためには?

家事を楽にこなすためには動線を考えることが大切ということが分かったら、次は具体的に自分に当てはめて考えてみましょう。

キッチンでの家事動線

料理をする時の動作には、食材を冷蔵庫・パントリーから出す→シンクで食材を洗う→まな板の上で切る→コンロで調理→配膳。というような一連の流れがあります。これらの動作が効率よく行えるのは2,3歩で全てを賄える範囲であることが望ましいと言われています。

例えばシンクから冷蔵庫が遠すぎると食材を出し入れするのに、時間がかかりますし、食器棚が遠いと配膳をするのも手間がかかります。料理をする一連の動きがスムーズに行えれば、調理の時間も短縮され家事の効率化につながります。

また調理をするだけでなく、食卓に料理を運んだり、食べた食器を片づけることも大切な動線の一部です。ですから、家事の一部を切り取って考えるのではなく全体の動きも考えながら家事動線のことを考えていきましょう。

水廻りの位置を近接させる

基本的に動線は短い方が動きに無駄がでません。例えばトイレに行くのに長い廊下やクランクした廊下は家事をするうえではとても効率が悪いです。洗面所やお風呂場も同じで、朝の忙しい時間帯に食事やお弁当の準備をしながら、洗濯をしたり、トイレに行くのに距離があれば家事動線としては悪いと言えるでしょう。

キッチンから考えて洗面所やお風呂場、トイレなどの水廻りはできるだけ近くにある方が家事はスムーズにいきますのでリフォームで間取りを変える場合は水廻りの位置は近接させるほうが家事は楽になります。

家事室のメリット

キッチンや洗面所の近くに家事室を作ることができれば、家事はより効率的になります。
洗濯物を畳んだり、アイロンをかけたり、掃除道具を収納したり、家事にまつわる動作が一部屋で行えることはとても時間短縮につながります。

ストック品などを置くパントリー的な役目も担える家事室が作れれば、食品や洗剤の買い置きもあちこち置くこともなく、一目瞭然でわかりやすいでしょう。物は定位置を決めてあげると散らからず、買い忘れや二重買いもなくなり結果的に家事効率につながります。

家事動線は玄関からはじまる

玄関からの動きは家事動線に大きく関わってきます。例えば、靴や屋外用のアイテムを収納できるシュークロークが土間にあり、そこから家族が部屋内に出入りできれば玄関はいつもスッキリ。靴が何足も出ていて散らかることもありませんので突然の来客があっても慌てることはありません。

また玄関から家事室やキッチンパントリーに直接行くことができれば、買い物してきてもリビングなどに買い物袋を置く事がなくすぐに収納できます。日常使用するバックや衣類もパントリーや家事室においておけば、寝室まで取りに行く手間が省け、家事動線は楽になります。

玄関は生活動線の出発点となる場所でもあることを踏まえ、間取りの位置関係をプランの中にうまく納めることができなければ、生活動線に無理が生じてしまいます。それぞれの場所の役割、機能性を考えると家事動線も上手にプランニングをすることができます。

家事動線を楽にする扉

扉ひとつをとっても家事の効率はかわってきます。些細なことのようですが、開き戸と引き戸ではドアの開け閉めをする際の立ち位置や動作のしかたが違うのです。引き戸の場合はドアの前に立ったとき立ち位置を動くことなく開閉できますが、開き戸が手前に開く場合、ドアノブを握ってから一歩後に下がらなければならない場合があります。

またドアを開けっ放している場合も引き戸は邪魔になりませんが、開き戸の場合は開いた扉が邪魔になる場合があります。掃除機をかける際なども開き戸は動作がひとつふたつ増えるでしょう。

このように扉の仕様も家事動線に影響してくることがありますので、住宅リフォームをする時のプランニングは開口部のことにも注意をしてみるといいかもしれません。

回遊動線と裏動線

キッチンをリビングやダイニングの一角にオープンに設置すると回遊動線は少なくなりますが、クローズドタイプの独立したキッチンの場合はダイニングに料理を運ぶ際の回遊動線が増えてしまいます。

そんな時はダイニンやリビングへのアクセスを、別方向からアプローチできるように裏動線を確保しておくと、家事動線はグンと短くなります。キッチンへのアクセス経路を2方向からできるようにしておくと家事は効率的に改善されます。

リビングやダイニングの一角を有効活用

家事の中には水廻りの仕事だけではなく、書類や郵便物の整理、パソコン作業や印刷作業なども含まれています。忘れがちなこれらの雑務を行う場所をダイニングやリビングの一角に初めから組み込んでしまえば、家計簿を付けるのも郵便物の整理もしやすくなります。

デスクがわりになるカウンターや書類の置き場所の収納をリフォームの際にあらかじめプランニングしておくと、雑務の定位置がぶれず日々の生活もしやすくなりますし、散らかることも抑える効果があります。

小さく住むことは家事が楽になるということ

リフォームをするとなると、どうしても今より広い空間にしたい、間仕切り壁をとって広々使いたいなど考えることがあるかもしれません。広いLDKや広いお風呂、ゆったりとした寝室はそれだけで快適に感じるかもしれませんが、暮らしに即した広さを模索したとき、意外と広いスペースが必要ない場合があります。

小さいスペースは光熱費もかからず、掃除の手間も少なくなり、モノも必要以上に増えないように気をつけるようになります。家事動線で考えてもスペースが狭いほうが家事は断然楽になるでしょう。ほどよい密度のほどよい距離感を意識して今一度暮らし方を考えてみましょう。

家事動線は心地よい暮らしや快適な生活をおくるためにとても重要なことです。日々忙しい中で家事が楽になれば、ゆとりが生まれ家族と過ごす時間も増えることでしょう。
住宅リフォームを検討しはじめたら、まずは自分の暮らし方を見つめ直し、どのような家事動線が合っているか考えてみましょう。